![]() |
||||||
1
いまからおよそ65年前 第二次大戦下の日本では およそ10万頭ともいわれる犬が殺人兵器として利用されていた。 人間と共に戦場に出兵する 軍犬 と呼ばれた犬たちである。 軍犬たちの多くは地雷を踏んだり 狙撃手の標的となり儚く命を散らした。 運良く生き延びられた犬も 終戦後には戦地に置き去りにされる運命だった。
終戦後には戦地に置き去りにされる運命だった… 大好きな主人から遠く離れた場所で 軍犬たちは一体なにを思いながら 永い眠りについていったのか。 本書は消え去ろうとする過去の事実をもとに 犬と人間との心温まる関係を描いた物語である。 Amazon さよなら アルマより 昨夜NHKのオンデマンドでさよなら アルマ 戦争に行った犬の最後のシーンだけ見るようなことになってしまった。 なってしまった というのは私は動物が出てくるドラマが苦手なのでなるべく避けている。昨夜は出かけていて戻ると母がすごく興奮してドラマの解説をしてくる。 この話 すごいのよ。。 犬がすごく利口で戦争で兵士を助けてそれでみんなが犬を救いたくて一人の兵士に犬を託して戦場から必死に日本に戻るよう説得してるところなの。。。 結局最後に船に乗る時に上官に犬はだめだと言われるのだ。 私が見たのはそこだった。 あああ やっぱり自分の感受性をのろいます。 このシーンが頭に焼き付いて離れなくなり今日一日疲れきってしまったのだ。 人間の勝手で戦争を始め世界中で沢山の動物が戦争に利用され殺された。 戦争を始めたのは誰なの?誰が責任を取る筈だったの? 弱いもの 力のない国 何も知らされずただ巻き込まれるのだ。 アルマ この犬を救いたいと願った兵士は自分はいいから犬を乗せてくれと懇願する。 そのとき アルマは突然激しく吠え出して愛しいはずの兵士を噛み そして。。。。 今日は本当に疲れました。 ![]() ▲
by jiro_saty
| 2010-12-19 17:29
| みっちゃんのツイート
アウシュビッツでドイツ軍に命じられて多くの音楽家が死の音楽を演奏していたという。捕虜になり仲間がガス室に入れられていく間、奏でていたのだろうか。
アウシュビッツから解放された後その音楽家たちは何十年も音楽に触れることができなくなったり人と交流できなくなったりして心に取り返しの付かない傷跡を受けている。 戦後40年たってやっと自分が捕虜になっていたアウシュビッツを訪れ不思議な心の平安を感じたという老女がテレビで語っていた。 ここで亡くなっていった彼らの魂に癒され慰められる。ここに来ると自分の居場所を感じるのだと。。。 人はどんなに窮地になっても最後まで善良で清い生き方ができるのだと、そしてどんな死でも意味の無い死は無いのだと思うようになったのだと語っていた。 それはある助産婦の生き方であった。 アウシュビッツでは生まれてもすぐに殺される。しかしその助産婦はたとえ一回でもその乳児を風呂に入れようと何度もドイツ兵に逆らったのだと。何度も何度も。。。。 殺されてしまう我が子を必死で産む母親 命がけで新しい命を生むその尊い仕事 そして子を取り上げ抱きしめ一度でも産湯に入れようとする助産婦。。。。 そして それを奪い命を絶つ兵士たち。 一昨日このテレビを見てから頭にその映像が浮かんでくる。 赤子の産声 赤子の鳴き声 そして。。。。。 ▲
by jiro_saty
| 2010-12-07 00:53
| みっちゃんのツイート
当たり前のことなのだと思うけれど血液は心臓ではなく胃で作られる。だからしっかりバランスの取れたご飯を食べてないとどんどん免疫力が低下する。 健康な血液が体中にめぐって初めて免疫力が高まっていくんだ。
粗悪なドックフード 量販店で1000円とか で売っているご飯は添加物もたくさんはいっているんだけれど結構平気で与えている人が多いのに驚く。 小さな臓器をどんどん蝕んでしまうことを消して忘れてはならない。 わかっているけど高いからね^^ と平気で笑っているけれど免疫力が落ちてしまったために起こる病気はとても高額な治療が必要だったりする。 だから日頃から良質のご飯を上げるようママたちは頑張らなくてはならないんだ。 ![]() それで最近寄付でいただいた犬と猫のご飯を紹介させてもらいます。 これはドライフードではなく見た目はハムです。 すごく良い匂いがします。 最初は下痢をしやすい子にはどうかな。。と思っていましたがそれは杞憂で下痢をしやすい子ほど良いのです。 ウンチを見ると感激します。 まだ我が家に来たばかりの胃の中に添加物がたくさん入っている子のウンチはとても黒くて汚かったのですが与えているうちに綺麗なうす赤い色になってきました。 詳しい話はぶっちさんが書いているのでここではやめておきます。 みっちゃんが書くと余計にわからなくなると皆さんに言われておりますので、、、 ![]() ![]() とにかく動物と暮らすためにはウンチの色はとても大事だと いう事です。ハイ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by jiro_saty
| 2010-12-03 13:14
| みっちゃんのツイート
1 |
![]() |
![]() お節介が積極的に出来る優しい街 動物にもそしてあなたにも
カテゴリ 全体 みっちゃんのツイート みっちゃんちの猫たち みっちゃんちの犬たち マザー テレサ レスキュー編 アニマルミュージックセラピー メモリアル フィービーんち 昔の記事 事件などなど ママ バザー記録などなど 未分類 以前の記事 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 メモ帳 グランブルー
IFAW 過去ログ 動画で見る100人の村 アムネスティ 国境なき医師団 Greenpeace Japan くすのき動物病院 『セブンデイズ』 処分された犬たち 北海道の獣医さんのブログ そりゃ おかしいぜ 是非みんなも参加して!! ↓ アニマルライツセンター 地球生物会議 ALIVE ヘルプアニマルズ 渡辺眞子 official blog ジュルのしっぽ 私達の活動で~す!! ホームアニマルソサエティ ミチル基金 ついのすみか HAS猫 犬 里親募集中 修ちゃんの泣き笑い奮闘記 http:///LONELYPET LONELYPETmembers LONELYPET活動ブログ みんなのブログ 大集合♪ ペッツと愉快ななかまたち ねこつらつら。 ひろりんダイアリー でかくろさんぽ 裏黒散歩 エピポンblog く~たんといっしょ "a> 子供たちの命を守っていこう!! ジェントルハートプロジェクト 各府省への政策に関する意見・要望 その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||