![]() |
||||||
▲
by jiro_saty
| 2006-04-29 15:24
| みっちゃんのツイート
川村様
HAS・gardenでのひととき、楽しかったです(^^) 仙ちゃんの本、帰ってから読みました。切ないです...(TT) 生き物と接しているとつらいことがあります。 でもいつも彼らからたくさんの幸せをもらっていることは本当にありがたいことで す。 今私は青梅市で自然環境調査をライフワークとしています。 きっかけは5年ほど前に始まった大規模丘陵地開発です。 バブル期みたいなめちゃくちゃな開発で自然豊かな雑木林の丘陵地90haを住宅に しちゃおうというものでした。 私のうちはこの丘陵の森に囲まれてます。 事業者、東京都、青梅市、地元自治会、各反対運動団体と関わって何とか今は止まっ ています。その時やっていたことで役に立ったことの中の一つが「オオタカ」という鳥の調査で した。種の保存法で守られている鳥です。 この調査はいつまた燻り出すか分からない開発に対して継続してやっています。 重い話ですが楽しんでやってます。そんなこんなで毎日バタバタしていますが藤橋の猫達に出来るだけのことはしてあげたいです。 メールですが、気持ちを文章にするときなかなかまとまらなくて...いつも時間ば かりかかって四苦八苦です。度々返信が遅くなってすみません。 あと、29日から5月1日まで地方に所用があり青梅市にいません。気持ちは2日のお掃 除のことでそわそわしています。 では(^^) ![]() 頑張っていこうね~ ▲
by jiro_saty
| 2006-04-29 15:21
| みっちゃんのツイート
▲
by jiro_saty
| 2006-04-28 12:31
| みっちゃんのツイート
こんばんは 青梅市藤橋の猫たちの保護についてメールしましたKです。 昨日と今日とでは胸につッかえていた重さががまるで違います。 今朝HAS代表の川村さんからの返信メールを見たとき、あの猫達に同じ思いをもっ て下さっているんだと、今まで一人で抱えていたので嬉しくて力が抜けると同時に心 強く思いました。 早速ご連絡しましたら今日お会いできる話となり、とにかく早く床掃除だけでも何と かしたいと思っていましたので東久留米市まで行って来ました。 で、お会いできて良かった~。HASの皆さんとお話をして、掃除をする際ご協力を いただける話となり、また、掃除をする時に一時的に入れておくゲージをお借りでき たこと、さらに必要かもしれないからと猫缶まで用意して下さったこと、本当に感謝 しています。 その後、ご協力いただける方と一緒に猫たちのところに行って来ました。 今日は飼い主さんもいらしたので、HASさんが飼い主さんへの気持ちを酌んだ接し 方で話を進めてくださったお蔭で掃除をすることの了解をもらいました。 これだけでもすごくホッとしています。 今日は飼い主さんにゲージの中を見させてもらうこともできました。そこで見た状況 は... ゲージは雌と雄とに分けてあり、それぞれロフトみたいな2段式でそこに猫たちがい ました。 中にいる猫たちは10匹。当初は小さく見えたのですが皆大人でした。 飼い主さんの話では毎朝晩と1日2回鰹節がけご飯をあげているようです。ご飯も床で はなくそのロフト(?)で食べているようです。なので不衛生な床で食べることはな さそうです。 ご飯が食べられる環境みたいなので食事内容はさておきいくらか安心です。 このお宅はご家族の方が野良や捨てられた子を拾ってきた結果とのことで、お気持ち は分からなくないのですが...。 いや、とにかくまずお掃除します! まずは自分の出来るところからやっていってみます。 実は、今回HASさんに伺う前に第3者を入れて話をしてはと日野市の動物愛護相談 センターの話も出たので一応電話はしました。 しかし「指導はするがいつ行けるか分からない」とのことで話になりません。 でも青梅市・東久留米市ボランティアセンターの方々、HASの皆さんとの思いもよ らなかったご縁でここまで進めることができました。正直皆さん抱えていることが大 きいだろうと思い最初はお話だけになるかなとも思っていましたがご協力いただけて 本当に嬉しかったです。 ![]() すずも 応援してるよ~^^ ▲
by jiro_saty
| 2006-04-28 12:28
| みっちゃんのツイート
はじめまして、私は青梅市に住んでおりますKと申します。
猫達の保護について至急どうしても皆さんのお力をお借りしたくメールを打ちまし た。 HASのことは、本日、青梅市社会福祉協議会ボランティアセンターに保護のことで ご相談しましたら、職員の方がいろいろと調べて下さいまして、東久留米市社会福祉協 議会ボランティアセンターに登録されている貴会のことを教えて下さいました。 HPも拝見させていただきました。 貴会への連絡はボランティアセンターの方が取ってくださるとのことでしたが、しか しながらご好意を受けて待っている間もあの猫達の状況を考えてしまいメールの方が ご連絡が取りやすいかと思いまして打った次第です。 私の見た状況を簡単ですがご説明致します。 先週の土曜日に青梅市藤橋の田んぼへ鳥の観察に行ったところ、どこからか猫の必死 に鳴く声が聞こえて、気になって探してみたら近くの家の白いシートで覆われたゲー ジの中に1歳位の猫達とその親猫でしょうか成猫が入っていました。この時は6匹くら いがいるように見えました。 シートをまくってみたのですが、床はウンチみたいなものでドロドロでうじ虫が湧い てました。菓子の空き缶や調理器具のボールなどが転がっていましたがどれも汚れて いました。ごはんや水を与えているのかどうかわかりません。 月曜日に飼い主の方とお話しましたら、「増えてしまった上に大きくなって、また臭 いために外に出した。掃除をしなくてはならないがなかなかできないでいる。良い引 き取り手がいたらいいのだけれど。」ということでした。 里親の話が出たので里親募集をしてはどうかとか、これから暑くなるので掃除はして 下さいというような話を何とかしてきましたが、今日やはり気になって再度里親探し の手伝いでもさせてもらえないかと行ってきましたが、飼い主が不在で話はできませ んでした。ご近所の方がいましたのでちょとお話を伺ったら以前は野放しだったそう です。ウンチ等でトラブルがあってから家の中で飼っていたそうですがその時にもう ゲージ飼いだったそうです。お話の中で私が見た猫とは違う色の猫のことを言ってお られたので、気になって再度シートの中をのぞいてみたらクロネコ、マダラネコ、シ ロにシマの子と10匹近いネコがいたのです。 もうどうしてよいやら分からずにおりましたが、ボランティアセンターの方のご尽力 で貴会のことを知ることができました。 なんとかこの猫達を保護をしていただけないでしょうか。 できるだけ早くあそこから出してやりたくて、友人知人等に里親探しをしてみました がなかなか難しく、また私の家にはすでに野良や捨て猫だった子が6匹いてこれ以上 飼うことは無理なのです。 微力ですが去勢避妊の手術費用などは何とか工面したいと思います。 どうか保護していただけないでしょうか。 ▲
by jiro_saty
| 2006-04-26 23:02
| みっちゃんのツイート
なんと、杉並区は、「飼い猫の登録制、野良猫への餌やりへの罰則」を来年4月から
任意の登録開始、2年後の2009年には義務化と早足な 動き。問題は区民に内容が全く知られていない。無責任な猫への餌やりには最高5万 円の罰則を作るとしている。登録制度は3000円程度の有料制とし、鑑札を配布。 不妊手術は、飼い主への助成はしない。今回の案は、飼い主がわの意見を無視された かたよった委員、区長の意見のようである。 杉並区のNPO法人 自然と動物を考える市民会議 の方でも意見したが、聞く耳を もっていないようである。 このような事が、認められたら、人と猫が仲良く暮らすことなどできないと思いま す。杉並区長に皆さんも意見を。 杉並区猫の登録制を考えるホームページ http://www.animalpolice.net/suteneko/index.html あさぎより ![]() まいった ▲
by jiro_saty
| 2006-04-23 09:13
| みっちゃんのツイート
川村さんこんにちは。
木更津に来て3日目のグッディちゃん。 まだまだ吠え吠え中です。 吠えてないのは、車の中、寝てるとき、自転車で走ってる時、ワタシがイナイ時。 外でもハウスでもリビングでもず~と、よーくまぁ吠えてます。(笑) なかなかあきらめない、ねばっこさ。 まだまだ我が家のペースに慣れないのか、onとoffを理解できません。 お話しできるようになりたいのになぁ~。 楽しいのになぁ~。 「言葉には意味があるんだよ」を解ってくれるまで、ちっと 時間がかかりそうな感じ。 Jがいたら楽なのだけど。(笑) カーニーとナカヨシ(なのか?)で、必死で追いかけっこしています。 (ず~と吠えながら・・・声がデカイっつーのー) 昨日、風丸くんを無事お届けしてきました。 テラスにデッカイ立派なハウスと南側の2箇所に居場所を作ってくださり、 縁台を置き、オウチの中を見えるようにしてくれていました。 パパさん、ママさん、熱心に今までの様子をメモ。 ありがたいありがたい。 愛され上手な風丸くん。すぐに慣れそうです。 しばらくしたら、遊びに行って、写真を撮ってきますね。 いっぱい幸せになれ~ってチュッチュしてきました! シャワーヘッドとボールを無事ご注文差し上げることが出来ました。 明日には届くかな。 ご紹介ありがとうございました。 まずはカーニーを洗ってみます!ドロンコとヤツのヨダレで・・・うはは。 今日は夕焼けで雲が真っ赤。町が輝いております。 ![]() グッディよ。オマエモカの穴ほり。 カーニーのすごい顔。 逃げるグッディ。 ![]() ほいじゃまた。ふぃーびーんち ▲
by jiro_saty
| 2006-04-22 07:27
| フィービーんち
▲
by jiro_saty
| 2006-04-21 15:42
| レスキュー編
川村さんこんばんはー。
やっと落ち着きました~。 風丸くんの病院にご一緒していただきありがとうございました。 久しぶりにお話しできて、楽しかったデス。いっぱい笑ったぁ~。 グッディーちゃん、ふへ~。よ~~く吠えるコです! 預けて下さる前にシャンプーしてくださり、ほんわかイイにほひ。 今日は毛玉カットと足指お手入れさんでした。 ![]() チョーーーあまったれ。(巨大) 要求吠え、さみしん吠え(ほっとかれる不安強)、じたばたそわそわ落ち着かず。 パワーにまかせて押し切る感じ。(笑) ハウストレーニングはまずまず順調です。 姿が見えると吠えるけど、吠えあきらめが早くなってきたかな。 トイレは外で。失敗ナシ。 引きは、つよーーーーい!初期のJみたい。 明るい性格のイイコちゃんですよ。 フリーフードだったのか、食に集中せず、リズムもいまいち。 たくさん走って(おしりガリガリ)、たくさん食べていただきます! 表面上は可愛がっていたけれど、心はほっちらかしって感じデスナ。 環境の変化とか、体調のこととかいろいろあったのかな? よくわかんないっすけど、 「自分の都合のいい時だけ可愛がっていて、手に負えなくなった」 ってのがホントのところじゃないかしら。(本音)(キビシイっすか?) まぁ、いつも通り、急がずゆっくり行きますヨ。 そうだ。頂いたフード、あれいいですね。どこで売ってるんでしょう。 ぜひご紹介を。 木更津でのおさんぽは、オットがチビちゃん組。 ワタシが重量組。ぞろぞろ散歩です。 そのあと、風丸くんとグッディーちゃんは自転車でGO! ダッシュで団地をそれぞれ二巡り。あせだくでござるー。 ![]() いよいよ風丸くんは20日がオムコ入りの日。 首を長~~くして待って下さっている新しい飼い主さんの元へお届けしてきます。 Jはとっても幸せそうに、立派になっていました。 うれしいうれしい。ちゃんと風丸くんやグッディーちゃんに「う゛ー」って 言ってくれます。我が家のルール通り。いいトレーナーだね。きみは。 Jのオーナーさんと二人でワンコを大から小まで、5引きつれて散歩。 「ナニゴト??」って顔ですれ違う車が目を丸く。(うはは) 写真たくさんデス!見てやってください。 ![]() カーニーの笑顔大放出つき! ふぃーびーんち! あ、そうだ、グッディーちゃん、イギリス人のお宅にオムコにいくかもー。 まだ打診の段階なのですが。。。またご報告します~。 (年に一度はイギリスに帰国しているので、その問題がクリアできれば・・ってところです) (ウチで預かればいいんじゃん?って話もちらほら) ほいじゃまた! ▲
by jiro_saty
| 2006-04-19 23:14
| フィービーんち
今日は沢山の方の協力で大学から猫のフードを受け取ることができました。朝7時から武蔵境に向かった皆さん
有田さん 岩崎さん(鈴木さん) 江島さん 岡田さんご夫妻 木村さん 後藤さん 佐久間さんご夫妻 竹内さん 山野さん 渡辺さん 本当にご苦労様でした。 今朝は大学のすぐ前の踏み切りでタンクローリーが横転していたらしく「オイルが漏れかなりの消防車パトカーが出て大変な騒ぎになってました。 私たちは!!!テロだ!!といいながら大学までの道を大きく迂回してやっとのことでたどり着いたので、、。 大学で勉強している獣医さんの卵さんが沢山出ていて汗を流しながら私たちの荷物を運んでくれました。暖かいお人柄がとても感激で いい先生になってくださいね!! と思わず声をかけるとハニカミナガラ でも はい^^ と答えてくれました。 東久留米についてHASの倉庫 ガーデン 安藤宅 小川宅 岩崎宅 川村宅 に缶詰の箱を誘導し荷物を下ろし 気がついたら1時過ぎになっていました。 疲れた~ 一箇所に二十から三十の重たい箱を降ろすのは辛いかも~ でもでも 力尽きてダウンすることもなくそのまま自分の家の掃除 猫部屋 みんなの世話をして ご飯を食べ顔を洗い また出かけました。 竹内さん 団地の4階まで一人で運ばせて ほんと ごめん!! ![]() 誰もほめてくれないけど みっちゃんたち 頑張った 頑張った ^^ ▲
by jiro_saty
| 2006-04-16 00:58
| みっちゃんのツイート
|
![]() |
![]() お節介が積極的に出来る優しい街 動物にもそしてあなたにも
カテゴリ 全体 みっちゃんのツイート みっちゃんちの猫たち みっちゃんちの犬たち マザー テレサ レスキュー編 アニマルミュージックセラピー メモリアル フィービーんち 昔の記事 事件などなど ママ バザー記録などなど 未分類 以前の記事 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 メモ帳 グランブルー
IFAW 過去ログ 動画で見る100人の村 アムネスティ 国境なき医師団 Greenpeace Japan くすのき動物病院 『セブンデイズ』 処分された犬たち 北海道の獣医さんのブログ そりゃ おかしいぜ 是非みんなも参加して!! ↓ アニマルライツセンター 地球生物会議 ALIVE ヘルプアニマルズ 渡辺眞子 official blog ジュルのしっぽ 私達の活動で~す!! ホームアニマルソサエティ ミチル基金 ついのすみか HAS猫 犬 里親募集中 修ちゃんの泣き笑い奮闘記 http:///LONELYPET LONELYPETmembers LONELYPET活動ブログ みんなのブログ 大集合♪ ペッツと愉快ななかまたち ねこつらつら。 ひろりんダイアリー でかくろさんぽ 裏黒散歩 エピポンblog く~たんといっしょ "a> 子供たちの命を守っていこう!! ジェントルハートプロジェクト 各府省への政策に関する意見・要望 その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||